「来てくれて安心した、相談できてよかった」の声がいつも励みになっています。
在宅訪問業務を主に行っています。お薬の準備、訪問、ご自宅や施設での服薬指導や薬の管理をサポートしています。また、医師や看護師、ケアマネジャーなど、他職種との情報共有も重要な業務となります。地域で開かれる他職種連携会議への参加や地域での講演なども積極的に行っています。
医療、介護スタッフと密に連携することで、患者様やご家族が安心して生活を送れるようになり、「薬剤師が来てくれて安心した、相談できてよかった」などの声をいただけた時は在宅訪問業務のやりがいを感じます。患者様との距離が近い分、1人の患者様に深く関わることができることが魅力です。
まだ在宅医療が認知されていなかった時代に、無菌調剤室を設置し、在宅訪問に積極的に取り組んでおり、自分が調剤薬局に持っていたイメージが覆されたことに面白さや魅力を感じました。同様に、健康サポート薬局という概念がなかった時代から健康教室を開催していたことも印象的でした。
近年、チーム医療や在宅医療、地域包括ケアシステムの一員として薬剤師の役割や職能が少しずつ認知されていますが、同時に健康サポート薬局やかかりつけ薬剤師など、総合的・専門的なスキルを身に着けていく必要性も高まっていると感じます。当社では在宅医療や無菌調剤だけでなく、健康サポート事業(予防事業)にも積極的に取り組んでおり、これからの薬剤師に求められるスキルを身につけていく環境が整っていると感じています。